狩留家

←上深川

白木山→

<説明>安佐北区旧高陽町の東端、白木町との境界に近い。集落は芸備線に平行して流れる三篠川沿いに発展している。水田の多い落ち着いた集落で、地区を流れる小川の湯坂川、藪、古めかしい家々、家の軒先には柿の木、と思わず郷愁をかき立てられる。
 特記すべき事が3点ある。1つは「ディスカバージャパン」当時の品物が残っていることだ。当時のスタンプ置き場と、駅スタンプが残っている。2つ目は簡易委託駅にしてはきれいなことだ。狩留家のトイレは非水洗なのだが、他駅と比較してもきれいだ。駅務を委託されている方や企業のボランティアグループが掃除しているのだとか。3つ目は旧駅員宿直室を、社会福祉協議会が借り受け、高齢者交流施設「夢かるが」として使っていることだ。「夢かるが」では毎日のように高齢者が集まり、部活動に精を出したりしているという。

<所在地>広島市安佐北区狩留家町
       広島起点20.6キロ 備中神代起点138.5キロ
<開業日>大正4年4月28日
<設備>1面(島式ホーム)2線、側線1線
     簡易委託駅、待合室、トイレ、福祉施設「夢かるが」
<平日発着列車>下り30本(広島行き快速3本+広島行き27本)
          上り21本(快速三次行き4本+備後庄原行き1本+三次行き15本+志和口行き1本)
             当駅止まり11本
<一日平均利用者数>1976年 812人
             1990年 460人
               1993年 464人
             2000年 456人
<名物>白木山、小河原たまご

<画像>古い駅の新しい生き様
画像9枚、合計約140KB


芸備線全線全駅一覧に戻る