タグ別アーカイブ: 三江線

三江線に関する記事です

2014/06/16 JR西日本 三江線の全線復旧を発表

JR西日本は6月16日、平成25年8月の豪雨災害で普通となっている三江線の運転再開見込みを発表した。発表によると、再開は7月19日(土)で多くの学校の夏休み入りにあわせての運転再開となりそうだ。見込み通りの再開となれば、江津~浜原間には11カ月弱ぶりに、列車が戻ってくることとなる。

・三江線(江津~浜原駅間)の運転再開見込みについて

平成25年8月24日(土曜日)未明から、島根県西部を中心に発生した短時間の局地的な集中豪雨の影響により、三江線 江津本町~石見川本駅間において線路や橋梁りょうなど72箇所で大きな被害が発生し、現在、同線では江津~浜原駅間の運転を見合わせ、バスによる代行輸送を行っています。
これまで、島根県をはじめ、関係自治体の皆様のご協力を賜りながら順調に復旧工事を続けてきております。今後、新たな災害などの影響を受けなければ、線路設備の安全点検を含め、平成26年7月18日(金曜日)までに復旧作業を終了し、翌日19日(土曜日)の始発列車より運転再開出来る見込みが立ちましたのでお知らせします。

詳細

今後の運転計画
○三江線 江津~浜原駅間 (駅間距離 50.1キロメートル)

平成26年7月19日(土曜日)の始発列車から運転再開見込み

(被災箇所などを記した別紙pdf省略・以下概略)
・主な被災箇所
 (1)江津本町~千金間 切土崩壊
(2)川平~川戸間 土砂流入・道床流出等22箇所(被災箇所最多区間)
(3)川戸~田津間 土石流・道床流出等11箇所(約60メートルの砂防ダムを設置)
(4)鹿賀~因原間 橋脚流出(井原川橋梁)

・三江線の被災状況
土木・軌道関係 69件(橋脚流出1、橋台護岸流出1、切土崩壊10、土砂流入22、築堤崩壊5、道床流出9、線路陥没2、土砂堆積5、土留壁変状2、土石流11、のり面工変状1)、電気関係 3件(ケーブル損傷3) 合計72件

(記事引用:JR西日本プレスリリース 2014年6月16日付)

2014/04/19 三次駅が仮駅舎に移転(事前現地取材)

JR西日本は4月19日、三次駅の改札口、待合室、売店等を仮駅舎に移転しました。これは三次駅・交通センター整備に伴う新駅舎建築のためです。新駅舎建築については芸備線当ニュース2013年6月26日付「三次駅2015年建替で合意 経費は全額市負担」や、三次市Webサイト「三次駅周辺整備事業について」をご覧下さい。

gn20140413e

北側(駅前ロータリー側)からの写真です。左側が現在の改札口・コンコース、右側が仮駅舎となります。従って、仮駅舎を新しく建てたわけではなく、長らく閉鎖されていた、元ドムドムバーガーの部分を利用しているようです。また、お手洗いや観光協会が入っていた部分は事業用に使うものと思われます。

gn20140413f

改札口の移転を知らせる張り紙。三次駅キヨスクは4月17・18日の二日間、移転作業のため臨時休業し、19日から新コンコースで営業再開となりました。

gn20140413g

新旧の改札口を今度は駅構内から撮影。左が仮駅舎、右が元の改札口です。

gn20140413h

仮駅舎部分を1番ホームから撮影。天井や床もきれいに作られており、これが新駅舎だと言われてもおかしくない出来です(新駅舎完成後には取り壊されるはずですけど)。

新駅舎は2015年3月使用開始を目指して、整備されます。

(画像は全て2014年4月13日撮影。 撮影:王舞大野、機材:NIKON D70)

2014/03/27 三江線沿線市町、豪華列車誘致支援を湯崎知事に要望

・JR三江線に豪華寝台列車を 広島知事に支援要請 沿線6市町

JR三江線(三次―江津、108キロ)沿線の広島、島根両県の6市町でつくる「三江線改良利用促進期成同盟会」は27日、広島県の湯崎英彦知事に、JR西日本が計画する豪華寝台列車の同線への乗り入れに向けた支援を求めた。

三次市や安芸高田市など5市町の首長が県庁を訪問。会長の景山良材・島根県美郷町長は要望書を湯崎知事に手渡し「三江線は中国山地を堪能できる珠玉のルート。豪華寝台列車の乗り入れは利用促進の起爆剤となり、沿線地域へのさまざまな波及効果が期待できる」と強調した。

豪華寝台列車はJR西日本が2017年春の運行開始を目指しており、他県でもルート誘致の動きが活発化している。湯崎知事は「JRには機会を捉え、呼び掛けたい」と話した。

期成同盟会は既に、島根県とJR西日本米子支社にも要請した。三江線は昨年8月の豪雨災害の影響で浜原(美郷町)―江津間が運休しているが、7月に全面復旧の見通し。(金刺大五)

(写真省略)
【写真説明】湯崎知事(右端)に要望書を手渡す景山美郷町長たち期成同盟会のメンバー

JR西日本でも豪華列車を導入という報道に対し、いち早く地域が動き出した例として三江線沿線の動きは高く評価されています。今回の報道では広島県知事にも協力を要請したとのこと。豪華列車の主な目的地である、世界遺産宮島・原爆ドームを有する広島県知事への協力要請は有効な活動に思われます。山陰側から山陽側への移動は、伯備線・三江線・山口線などが候補に上がると考えられます。電化されている伯備線、SLとのコラボや津和野という有力観光地を有する山口線にどのように対抗していくか、具体的な「列車歓迎策」が今後求められることになるでしょう。

2014/02/21 「ぶらり三江線WEB」秋のフォトコン入賞作を発表・掲載

三江線の沿線自治体などで運営するWEBサイト「ぶらり三江線WEB」で、2013年秋に行われた「2013JR三江線(秋の風景)フォトコンテスト」の入賞作品が発表・掲載されました。

審査自体は1月22日に済んでおり、審査結果も『中国新聞』などで報道済みですが(当該記事)、このたびの「ぶらり三江線WEB」の記事では、全ての入賞作品を掲載しています。

「ぶらり三江線WEB」の当該記事のURLは以下の通りです。
http://sankousen.com/?p=2839

 

 

2013/12/31 世界の歌姫と三江線散歩 ファンが写真集発行

・世界の歌姫と三江線散歩 ファンが写真集発行

20131220a (写真は一場面)

JR三江線沿線の鉄道ファンたちでつくるグループ「チーム三江線」が12月31日、同線とインターネットで人気のバーチャルアイドル「初音ミク」をテーマにした写真集を発行した。

「三江線 ミクさんと」と題したB5判24ページ。LED(発光ダイオード)10万球のイルミネーションに包まれた宇都井駅(島根県邑南町)や「秘境駅」で知られる長谷駅(三次市)など広島、島根両県の6市町14駅を撮り、初音ミクを旅人として登場させた。

写真集は、沿線の魅力をキャラクターのファンを巻き込んで発信し、8月24日の記録的な豪雨で今も一部運休が続く三江線を応援しようと企画。グループ代表の下道会(かどうかい)総裁さん(35=島根県川本町)は「三江線沿線に一人でも多くの人に訪ねていただくきっかけにしたい」と意気込む。

300部発行。この日、東京都江東区での同人誌即売会「コミックマーケット」で売ったほか、今後は邑南町の喫茶店でも販売。希望者には700円(送料込み)で郵送する。事務局の小野和彦さんTel090(8363)3467。

(記事引用:『ちどりタイムズ』2014年1月1日付)

2013/12/06 石見川本駅イルミネーション点灯式

三江線活性化協議会の「ぶらり三江線.com」によると、今冬も石見川本駅がイルミネーションで飾られるとのことです。

12月6日(金)18時から点灯式が行われ、特製キャンドルによるライトアップ、島根中央高校生によるステージ、サンタさんからのプレゼント、豚汁・おしるこのふるまい(各100食限定)、保育所園児の作品展示 などが行われるようです。

詳しくは「ぶらり三江線.com」の当該ページ

※ 駅前のお店などで、このイルミネーションに関わる募金なども行われているようです。

2013/10/01 JR三江線 秋キャンペーン パンフは石見みえが目印

DSC_0066a

三江線沿線自治体・活性化協議会などは、2013年10月1日から2013年11月30日まで「JR三江線 秋キャンペーン」を実施します。キャンペーンパンフレットを作成・配布して、沿線観光地や宿泊飲食施設等でパンフを提示すると特典が受けられるようになっています。

キャンペーンパンフレットはA4、オールカラー12p。表紙は、黄金色の稲田に浮かぶ宇都井駅を背景に、三江線萌えキャラ「石見みえ」を大きく描いています。裏表紙は神楽+キハ120に表紙とほぼ同じ文字を入れて、どちらの面を出しても陳列できるように作成されています。

内容は
表紙 石見みえ@宇都井
本1~2 秋の三江線絶景旅
本3~6 三江線女子旅のススメ
本7~8 三江線神楽街道三十五次
本9  秋のイベントリスト、秋のフォトコンテスト告知
本10 パンフ持参特典・施設紹介
裏表紙 神楽&キハ120

パンフレットは「ぶらり三江線WEB」の秋キャンペーン紹介ページで閲覧(pdfファイル)することも出来ます。アドレスは下記の通りです。
http://sankousen.com/?page_id=2762

なお、安芸矢口企画では三江線沿線の方などから、このパンフレット数冊をお預かりしております。ご希望の方は本所にお越しいただければ、お渡しできますので、お知らせ下さい。

2013/09/28 情報追加
産経の報道によると、このパンフレットの発行部数は2万部とのこと。思いのほかたくさん刷っているようです。

2013/10/01 三江線 秋のフォトコンテスト開催

三江線沿線自治体などで組織する「三江線活性化協議会」は、「2013JR三江線フォトコンテスト 三江線の魅力再発見(秋の風景)」を開催します。

応募対象は、「秋の澄んだ空と紅葉など含む(三江線の)車両や施設の風景。」を撮影したもので、4つ切のカラープリントで応募するようになっています。

応募期間は2013年10月1日から2013年12月20日必着です。最優秀賞作には賞状・2万円相当の沿線特産品・オリジナル駅名板キーホルダー6駅分が贈呈されます。この他優秀賞2点、特別賞2点、入選15点に賞状・沿線特産品・オリジナル駅名板キーホルダー6駅分が贈られ、参加者全員にオリジナル駅名板キーホルダー1点が参加賞として贈られます。

応募先など詳細は、「ぶらり三江線WEB」の当該ページにてご覧下さい。

・ぶらり三江線WEB
2013 JR三江線(秋の風景)フォトコンテスト

2013/08/27 三江線活性化協 2012年バス増便実験の報告書をWEB掲載

三江線の沿線自治体などで構成する、三江線活性化協議会は27日、WEBサイト「ぶらり三江線」に2012年の10月から12月に実施した三江線増便社会実験の報告書を掲載した。

三江線増便社会実験は、2012年10月1日から2012年12月31日までの92日間、三江線を17本増発したもの(ただし、設備の都合で増発便は全てバスで運行)。12月はさらに6便を追加して、23本の増発としていた。

報告書は全20pで、1:実験実施の背景、2:実験の概要、3:実施の流れ、4:事前検討:準備、5:周知・PR、6:実施期間中、7:実験結果、6(ママ):実験期間の利用実績、7(ママ):実験の評価及び実験を踏まえた今後の活性化等の取り組み という構成になっている。

期待された「潜在需要」は限定的という厳しい結果を報告する一方で、並行して行われたツアー商品(貸切列車)の好評、スクールバスとの調整の必要性などにも言及している。

「ぶらり三江線WEB」の増便社会実験の報告書へのリンクが張られた記事は以下のURL。
http://sankousen.com/?p=2740

2013/08/23 三江線フォトコン(春) 入賞作品をWEB掲載【一部訂正】

三江線改良利用促進期成同盟会・三江線活性化協議会などが運営するサイト「ぶらり三江線WEB」に23日、「2013JR三江線フォトコンテスト入賞作品決定」という記事が掲載されました。

このコンテストは、本年3月20日から5月20日の期間に「三江線沿線の春の風景」をテーマに作品を募集していたもので、61人から151点の応募があったそうです。既に6月24日に審査が行われ、入賞作品20点が選ばれておりますが、このたびの記事で入賞全作品と、そのリスト(作者コメント有り)が掲載されました。

最優秀賞に選ばれたのは大田市の(JR西日本浜田鉄道部運転士)三谷太洋さんの作品。三谷さんには最優秀賞として、賞状、沿線市町の特産品2万円分、オリジナル駅名板キーホルダー6駅分が贈られます。

三谷さんの作品は、作者コメントに「因原児童公園より因原の町並みを望む。模型のジオラマのような作品をイメージしました」とあり、美しく咲く桜の枝の間から、鉄橋を渡るキハ120単行をとらえています。背景となる里山の緑に、石州瓦の屋根が映えています。

ぜひご覧下さい。

(ぶらり三江線WEB)
「2013JR三江線フォトコンテスト入賞作品決定」
http://sankousen.com/?p=2735